憲法改正
自由民主党
●「国民主権」「基本的人権の尊重」「平和主義」の3つの基本原理は堅持し、憲法改正実現に向けて、取組みを更に強化
●時代の要請に応えられる「日本国憲法」に改正するために、力を尽くす
日本維新の会
●すべての国民は経済的理由によって教育を受ける機会を奪われないことを憲法(第26条)に明文化する
●憲法第8章「地方自治」を「地域主権」に改正し、限界が明らかとなって中央集権体制から地方分権体制(道州制)に移行する
公明党
●国民主権、基本的人権の尊重、恒久平和主義の3原理は、普遍の原理として、将来とも堅持。一方、憲法施行時には想定されなかった新しい理念や、憲法改正でしか解決できない課題が明らかになれば、必要な規定を付け加えること(加憲)は検討されるべき
れいわ新選組
●安易な改憲ではなく、現行憲法の実践と必要な法や制度の整備を行う
●日本国憲法第25条の「すべて国民は、健康で文化的な最低限度の生活を営む権利を有する」という権利を守るため、積極財政で第25条第2項の「社会福祉、社会保障及び公衆衛生の向上及び増進に努める」を実践する